公開日: 2023年6月9日 - 最終更新日: 2023年6月9日

【空飛ぶクルマ】沖縄県初・離島初 試験飛行に成功しました!~6月7日(水)に沖縄県伊平屋島にて実施~

日本空港コンサルタンツ 採用担当
  • シェア
  • twitter
株式会社日本空港コンサルタンツ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:池上正春)、株式会社建設技術研究所(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村哲己)、空港施設株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:乘田俊明)、株式会社AirX(東京都千代田区、代表取締役:手塚究)の4社は、6月7日に沖縄県伊平屋島において、次世代の新たな交通システムである“空飛ぶクルマ”の試験飛行を関係者や島民が見守る中、無事、成功させたので、お知らせします。
“空飛ぶクルマ”は、人の移動や物流の概念を大きく変え、人々の生活や地域に新たな価値と活力をもたらす可能性を秘めています。4社は、今回の試験飛行の経験を活かし、今後とも“空飛ぶクルマ”の社会実装に貢献して参ります。空白空白
(1)背景
 近年、MaaS(サービスとしての移動)や自動運転車、バイクシェアや電動キックボード等、人の移動を担う新たな概念や技術が導入されており、人やモノ移動に関する概念が変化してきています。「空飛ぶクルマ」は、「陸」に比べて活用が進んでいない「空」での移動を担う新モビリティであり、普及が進めば都市部での渋滞緩和、CO2排出削減といった社会課題の解決に寄与するものとして期待されています。わが国では、「空の移動革命に向けた官民協議会」を中心として、2025年の大阪・関西万博をひとつのマイルストーンとして空飛ぶクルマの社会実装に向けた官民一体となった取り組みが進められています。

(2)今回実施した試験飛行の概要
今回の試験飛行は、沖縄県内、かつ、離島をフィールドとしたものとしては国内初の取り組みです。さらに、海上の2地点間飛行も国内初(アジアでも初)となります。従来までの飛行試験は、限定的なエリアの中で実施されてきましたが、今回の試験飛行は、離島などにおける本格実装に向けた一歩となるものと考えます。

<今回の試験飛行の特徴>

・沖縄県内では初の飛行

・国内初の取り組み内容 離島をフィールドとしたもの、海上の2地点間を飛行するもの

・飛行経路延長 片道約1km(国内過去最長)

(3)試験飛行において検証した事項
今回の試験飛行を通して、4社は、今後の本格的な社会実装に向け、以下の事項を検証しました。

・海上を含む2地点間飛行を行った際の運用上の課題等を把握すること。

・”空飛ぶクルマ”の離着陸場の計画、設計に関する知見を得ること。

・”空飛ぶクルマ”の離着陸場の運用を検討するに必要となるデータを取得し、課題を把握すること。

・”空飛ぶクルマ”の環境負荷(騒音等)を把握すること。

・”空飛ぶクルマ”の導入による社会的効果を試算すること。

(4)今後の展開
本試験飛行で得た知見を活かし、全国各地で実証実験の実施や商用運航の可能性を検討していく等、空飛ぶクルマの社会実装を通して、日本が抱える社会課題の改善・解決や新たな価値の創出を目指してまいります。

【試験飛行の実施概要】
■ 実施日時:2023年6月7日(水)
■ 実施場所:沖縄県伊平屋村 米崎キャンプ場~野甫浦港付近
■ 実 施 者 :株式会社日本空港コンサルタンツ、株式会社建設技術研究所、空港施設株式会社、株式会社AirX
■使用機材:EHang216(株式会社AirX所有) 動力:電力、航続可能距離:35km
■ 飛行概要:空飛ぶクルマにより米崎キャンプ場~海を隔てた野甫港までの海上2地点間を飛行、飛行距離:往復約2km
■実施状況:伊平屋ブルーに染まる海上の2地点間を気持ち良さそうに運航する空飛ぶクルマ。

     駆け付けた地元の方や小学生も、これからの未来を想像して楽しそうに見届けてくれました。
■各社の役割: 
株式会社日本空港コンサルタンツプロジェクト全体取りまとめ
空域設計 離着陸場の仕様検討・設計(灯火を含む)
株式会社建設技術研究所 空飛ぶクルマのビジネスモデル検討
空飛ぶクルマの飛行に際しての騒音、風速の計測・評価
空飛ぶクルマの社会的効果の試算
空港施設株式会社離着陸場の運営・運用に関する検討
付帯施設・設備に関する運用検討
株式会社AirX空飛ぶクルマの機材提供
運航および安全のオペレーション
予約システム及びチェックインシステムの検討
 
▼試験飛行動画▼
  • シェア
  • twitter
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket