(1)電波法に基づく無線従事者資格(第一級陸上無線技術士、第二級陸上無線技術士、第一級総合無線通信士)の内、1つ以上の資格を有していること。(2)航空交通管制機器等(ILS、VOR、TACAN、レーダー、CCSまたはWAM)の内、少なくとも1つの機器の保守に係る専門知識・技術を有していること。(3)上記(2)の機器の内、少なくとも1つの機器について5年以上の保守に係る業務経験を有していること。(4)普通自動車免許を有していること。(5)勤務地に通勤可能な者
(1)一次選考:書類審査(2)二次選考:面接試験(一次選考通過者のみ。)なお、面接に際しては、直近1年以内の健康診断書(写し可)を持参のこと。
指定された勤務割りにより定められた休日(4週8休を基本)年次有給休暇、その他(慶弔休暇、育児介護休暇等)